導入事例

導入事例トップ

BtoB向けEC、アプリ、デジタルコンテンツ配信事業者まで、幅広くご利用いただいています。

人気のインタビュー

ケーススタディ

資料ダウンロード 導入相談

EC関連ニュース

2022.03.22

2022年3月7日週のEC関連ニュース

生鮮食品のEC化に関するニュースとして話題になった成城石井とクックパッド。さまざまなものがEC化して行く中で、日々使われる生鮮食品がどこまで日常化していくか注目されます。現在は、都会の共働き世帯による利用が想定されていますが、今後どこまで地方、特に過疎化地域まで広がっていくか、配送の面も含めて注視されます。

6割超がTwitter上の情報をきっかけに購買・来店を経験、「一般ユーザーのUGC」が強い動因に

引用元:ECのミカタ

「購買や来店のきっかけになった投稿」について聞いたところ、全体の57.8%が「友人やフォローしている一般の人の投稿」と回答した。次いで、「インフルエンサーや芸能人の投稿(49.4%)」「企業アカウントの投稿(47.8%)」が続いた結果が出たそうです。

【EC担当者の意識】「コロナで新規獲得が難しくなった」が約8割。2022年は「新規に注力」が5割、「LTV向上の最大化」が33%

調査結果、新規顧客の獲得が難しくなったと考えるマーケティング担当者が、2022年の戦略として「既存LTVの最大化」に取り組んでいることが判明したと説明。CRM施策は時間不足、施策内容に悩んでいることもわかったそうです。

クックパッドが生鮮食品EC「クックパッドマート」で始める「産直アウトレット」とは

未利用魚など規格外のサイズやキズなどで値段がつきにくい食材、1回の収穫・漁獲量が一定の出荷量に満たない食材、鮮度が落ちやすいなどの事情で既存の流通網・販売網での販売が難しい食材などを取り扱うそうです。

Twitter、最大50件の商品を表示できるショッピング機能をベータ提供

引用元:CNET Japan

米国時間3月9日、Twitterは新機能「Twitter Shops」のベータ提供を開始したと発表。企業が最大50件の商品をオンラインカタログに表示できる。新しいショッピング機能の追加は、ユーザーがTwitterに費やす時間の増加につながる可能性があるとみられているそうです。

「204X年」に到来するファッションの世界とは? ZOZOグループが描くテクノロジーで進化するファッションの未来

ZOZOグループのZOZO NEXTは、ファッションとテクノロジーが掛け合わされた未来を描いたコンセプトムービー「THE FUTURE OF FASHION」を公開。4つのテーマ「バーチャルテクノロジー」「テキスタイルテクノロジー」「計測テクノロジー」「サステナビリティ」を、3人の登場人物の生活を描写。ファッションテックがもたらす未来への可能性などを示しているそうです。

成城石井とアマゾンが協業、Amazonに「成城石井ネットスーパー」を開設

Amazonプライム会員向けサービスとして、東京都の一部地域(スタート時は世田谷区など7区)を対象にスタート。Amazonの配送ネットワークを通じて注文から最短2時間で配送。大手スーパーとの連携で、ネットスーパービジネスの拡大を進めているそうです。

Z世代・ミレニアル世代女性の過半数が自身のコーデに満足していないことが判明、不満は「コーデのマンネリ化」

引用元:ECのミカタ

調査から、1着につき複数パターンのコーディネートを組む「着回し上手」になることで、毎日のコーディネートを新鮮に感じることができ、自身のファッションへの満足度が高まると推測。ECサイトの販売ページにスタッフのコーディネートを掲載するなど、他商品と組み合わせたコーディネート例を充実させることが重要と言えそうです。

ショッピージャパン、越境ECのハードルを調査 課題は「言語」「税金」「サポート」など

引用元:ECのミカタ

調査の結果、動画広告は前年比132.8%の5,128億円、運用型「動画広告」と「ディスプレイ広告」が前年比130%超、ソーシャル広告費も前年比134.3%と大きく伸長などが分かったそうです。

ユナイテッドアローズの自社EC刷新、基本機能強化&アプリの進化&新サービスなどリニューアルまとめ

ECサイトとアプリをリニューアルオープンし、EC運営を自社運営に移行。日本ユニシスが小売・通販事業者向けに提供するSaaS型のコマース事業基盤「Omni-Base for DIGITALʼATELIER」を採用し、将来的なOMO施策の実現を担保する設計となっているそうです。

ARTISTSTORE.JPとチケットぴあが連携、アーティストグッズの国内メディア販路拡大へ

引用元:Musicman

アーティストグッズの販路を格段に拡げ、新たな音楽ファンの獲得によりアーティスト活動を支援することを目指すECポータルサービス。ぴあがその趣旨に賛同し、昨年末のYouTube及びradikoとの連携に続く、国内チケットプレイガイド連携としてスタートすることになったそうです。

高島屋がショールーミングストア事業に参入

高島屋とトランスコスモス、TTICの3社でショールーミング事業のスキームを構築。百貨店ならではの接客サービス、ギフト機能を充実させた専用オンラインサイト、D2C企業を中心とした従来の百貨店にはない品ぞろえを、三位一体で実現するそうです。