導入事例

導入事例トップ

BtoB向けEC、アプリ、デジタルコンテンツ配信事業者まで、幅広くご利用いただいています。

人気のインタビュー

ケーススタディ

資料ダウンロード 導入相談

EC関連ニュース

2021年6月28日週のEC関連ニュース
今週も新たなECサイト立ち上げのニュースが話題になりました。博報堂と東京メトロがでCM等でも認知のある「Find my Tokyo.」を派生させた「Find my Tokyo.BOX!」を、オムニコマースを支援するAMSがブランディング力を意識した「九州南阿蘇研究所」を、ホームセンターを展開するDCMが『モノ』から『コト』を重視した「DCMネット」をそれぞれ開設。個性と特徴を持つECサイトを展開することで、差別化、優位性を保つことが今後もカギになりそうです。
2021年6月21日週のEC関連ニュース
1996~2015年生まれ、いわゆる「Z世代」に関する調査報告が話題に。日本では若年層の人口減が社会問題ではあるものの世界的にはその反対な傾向にあります。Z世代、越境ECなど、狭く小さな市場へだけの取り組みだけでなく、次の生産年齢人口への取り組み、戦略も今後は必要になるかも知れません。
2021年6月14日週のEC関連ニュース
あらゆる企業で盛んなEC事業だが、その中で見えた「課題」をクリアにするツール開発やサービス展開にも進歩しているようです。「ZOZOGLASS」の予約注文が100万件を突破したニュースや、アルペンによるサイズ計測ツール導入のニュースが話題に。より高いコンバージョンを出すための工夫やアイデアで「ECならではの課題」をいかにクリアにできるか、スピードと品質が問われ始めているようです。
2021年6月7日週のEC関連ニュース
今週もオンラインサイトの開設やサイトリニューアル等のニュースが注目されました。中でも注目はNETFLIXのECサイトオープン。「作品の世界観をユーザーにさらに楽しんでもらう」目的もあるそうだが、バーチャルで体験した世界を、リアルな実社会でもさらに楽しめることがECを通して実現するという。単に商品を購入する初期的なECの役割から、ひとつ昇華したECの役割を垣間見られて、今後もますます楽しみが広がりそうです。
2021年5月31日週のEC関連ニュース
コロナ禍で迎える2年目の夏、各社とも対策を講じたニュースが話題に。楽天市場では「猛暑対策グッズ」を、大丸・松坂屋ではバーチャル技術を利用した「夏の贈り物」をそれぞれキーワードにし、すでに準備万端といった様子。まだ続くコロナ禍でのEC需要の高まりに、いかに昨年度見えた課題を商機と捉えることができるか、今後とも各企業のアイデアに注目です。
2021年5月25日週のEC関連ニュース
老舗デパートの話題が活発だ。三越伊勢丹は公式オンラインストアにスナップ機能を導入し、フロアやブランドに制限されない商品PRをオンライン接客と併せて実現。髙島屋は中計最終年度のEC売上高500億円達成に向けて今夏にECサイトを改修。スマホファースト視点で利便性向上を図り、パーソナライズによる商品提案を積極的に行ってそうだ。
2021年5月17日週のEC関連ニュース
今週もあまりECでは見かけない企業のEC事業参入に関するニュースが届いた。ダイソーの「DAISOネットストア」と大幸薬品の「TAIKO-Direct」だ。「DAISOネットストア」は千葉と神奈川限定で、「TAIKO-Direct」は2020年10月から医療機関向けに立ち上げていたECサイトを一般消費者向けに新設したもの。業界に風穴をあげるような新業種からのEC参入は引き続き加速していきそうだ。
2021年5月10日週のEC関連ニュース
今週も様々な業種・業態のEC関連ニュースが届いた。生ものでECに不向きと考えられがちなスイーツのECサイト「Cake.jp」が絶好調であること、バイク販売の全国チェーン「バイク王」によるEC会社の設立、JR西日本圏の駅で購入できるお土産を集めた「JR西日本みやげショップ」の開設。ECの多様化が顕著であるとともに、サイト内での施策も進化している。
2021年5月3日週のEC関連ニュース
Twitter社が新しく音声チャット機能「スペース」をリリースした。2020年12月時点からテストを開始していたものの、音声SNS「Clubhouse」が話題になって半年足らずでの正式リリースに。今後、「チケット制のスペース」ではTwitterも手数料を徴収することになり、新たなSNSの事業展開が広まりそうだ。
2021年4月26日週のEC関連ニュース
米国アマゾンがECにおける衣料品販売でトップになったニュースが話題となり、衣料品販売はネットでは向かないものとされていた10年前の常識が崩れ去ったとレポートにあった。現在、日本ではファーストリテイリングがトップだそうだが、いずれの日にかアマゾンがトップになる日が来るのかどうか興味を持って見ていきたい。